健康診断・ストレスチェック結果をデータ化

100で始める健康管理

けんさぽ

従業員の健康をデジタルの力でサポート。
企業の未来を照らします。

従業員
情報の管理
健康診断
結果の管理
ストレスチェック結果管理
集団分析
就業判定
健康経営

健康管理システム

アウトソーシング

健康管理サービスをリリースして1年半。300突破!

IT導入補助金認定ツール

従業員の健康管理で
こんな
お悩み
はありませんか?

何から手を付ければいいか分からない...
システム導入したいけど手間がかかりそう•••
通常業務に手一杯で人手が不足している…
知識がないので計画が立てられない…
何から手を付ければいいか分からない...
システム導入したいけど手間がかかりそう•••
通常業務に手一杯で人手が不足している…
知識がないので計画が立てられない…
何から手を付ければいいか分からない...
システム導入したいけど手間がかかりそう•••
通常業務に手一杯で人手が不足している…
知識がないので計画が立てられない…


従業員一人ひとりの健康を

「デジタル×アナログ」の力でサポートし、
企業の未来を明るく照らします。

健康診断の手間を省き、メンタルヘルスを守り、働きやすい環境を整えることで、従業員の満足度と生産性の向上を目指します。今こそ、『けんさぽ』で、健康経営を実現し、従業員と企業が笑顔になる、第一歩を踏み出しましょう。

けんさぽとは?

健康管理システム アウトソーシング のハイブリット型健康管理
サービスです。

健康管理のシステムだけでなくアナログ領域までサポートすることで、煩雑な業務による負担を大幅に軽減!

健康管理システム

  • 健康診断結果の一元管理
  • 有所見者の自動抽出
  • ストレスチェックの実施・分析
  • 報告書出力

アウトソーシング

  • 健康診断の予約調整
  • 二次検診の対応
  • 日程変更などの従業員様への直連絡
  • 各機関とのやりとり等
圧倒的コストパフォーマンスで
サービスを提供!

従業員1人あたり
月額¥100(税込¥110)

「健康管理システム」×「アウトソーシング」

従業員の健康管理サービスけんさぽ

企業には
「安全配慮義務」があります。

企業には、従業員が健康に
働けるように配慮する義務

発生するのをご存知でしょうか?

健康管理義務

定期的な健康診断の実施を義務化されてます。

従業員の心身の健康状態を把握し、
適切な処置を行うことが必要

適正労働義務

従業員の年齢や健康状態に配慮し、
症状に応じた処置を取ることを義務化されてます。

持病や病歴、体調状態などを
考慮して適切な処置が必要

その他

適性労働条件措置義務

心身の健康を害さないよう、労働条件を改善、調整する義務

看護・治療義務

適切な治療や看護を行う義務

けんさぽ
選ばれる理由

01Excelや紙での管理から卒業したい...

健康診断・ストレスチェック
結果をデータ化
DX化で情報を一元管理

けんさぽの健康管理システムは一元管理とデータの活用を実現!

  • 従業員情報の管理
  • 健康診断結果の管理
  • 就業判定
  • 産業医・保健師連携
  • ストレスチェック結果管理・集団分析

02病院への予約や従業員への予約確認が手間…

健康管理業務の完全アウトソーシング
業務負担を大幅に軽減!

けんさぽの業務代行では各企業様ごとに「専用の健康管理センター」を設置。 健康診断の日程調整や受診勧奨、予約の変更などクリニックや従業員様とのやり取りはすべて健康管理センターが対応します!

03従業員の健康維持や意識向上を目指したい

専用アプリで細やかに
健康をサポート
充実した福利厚生、健康意識・満足度もUP

ヘルスケアアプリ「ログシル」は健康診断結果の管理など情報管理だけでなく アプリを通じてチャットやビデオ通話でのオンライン健康相談や オンライン診療の受診が可能!

04認定取得で企業価値向上したい

健康経営優良法人認定の取得も
専任コンサルタントのサポートで安心

業務代行やシステム・アプリをご活用いただくことで 企業の義務である従業員の健康管理を簡略化! さらに、健康経営優良法人認定の取得要件もクリア!

05健康管理のコストを抑えたい

圧倒的コスパ!
健康管理システム+業務代行が
従業員1人あたり、
たったの月額100(税込110円)〜

けんさぽは従業員や企業様によりご負担なく利用していただくために、高品質&低コストで提供しております。

「健康管理システム」×「アウトソーシング」

従業員の健康管理サービスけんさぽ

各種サービスを提供する
プラットフォーム化

けんさぽ

様々なサービスから自分に合ったサービスを選んで
自分だけのプランを作ることができます!

健康経営優良法人認定
申請書作成サポート

生活習慣
アンケート

ストレス
チェック

安否確認

エンゲージメント

産業医向け
システム

人的資本レポート

医療機関向け管理画面

けんさぽ
提供サービス

基本
サービス

健康管理システム

DX化で業務効率を大幅に改善
一元管理でどんな健康データも見える化

  • 健康情報のDX化
  • 産業医・保健師と連携
  • 全社員の健康管理
  • 健康診断受診率の確認
基本
サービス

健康診断業務代行サービス

アナログ業務もすべてお任せください!
健診にかかる業務を一括代行します

  • クリニック紹介
  • 電話での受診勧奨
  • 健診日程調整
  • 過去健診結果データ入力代行

健康管理アプリ

健康維持や意識向上に!
従業員のための健康管理ツール

  • 健診結果の管理
  • ヘルスリテラシーの向上
  • ストレスチェック受検
  • チャットで健康相談

健康経営コンサル

健康経営のエキスパートが
お客様を全面サポート

  • 認定要件サポート
  • 専任アドバイザーが対応
  • 書類作成サポート
  • オリエンテーションの実施

「健康管理システム」×「アウトソーシング」

従業員の健康管理サービスけんさぽ

導入時の体制イメージ

導入後は弊社が「健康管理センター」として間に入り、
病院側への予約手続きや従業員側への予約日程調整、受診勧奨など煩雑なやりとりを全て対応いたします。

けんさぽ導入前

病院
  • 予約手配・
    手続き
  • 変更対応
  • 結果報告
  • 請求
人事

結果管理・保管

従業員様
  • 予約日程調整
  • 予約変更
  • 受診勧奨

けんさぽ導入後

人事
以下のみご対応ください
退職フラグを立てる /
新入社員の追加
一本化
弊社

健康管理センターが
フロントに立ってすべて対応

専用電話番号の発番(別途料金)
/ 専用メールアドレスの発行

煩雑なやり取りを
すべて対応
従業員様
病院

プラン料金 他社比較表

けんさぽ A社 B社 C社
月額料金 ¥100〜/人(税込¥110〜/人) ¥150〜/人(税込¥165〜/人) ¥300〜/人(税込¥330〜/人) ¥300〜/人(税込¥330〜/人)
健康管理システム
健康管理アプリ +100円/人 (税込110円)
健康診断業務代行 有料 有料
健康経営コンサル +100円/人 (税込110円)
メディカルコンシェルジュ +100円/人 (税込110円)
安否確認 +100円/人 (税込110円)
リマインド 電話 / メール / チャット
エンゲージメント +100円/人 (税込110円)
健康過去データ入力代行 ※別途相談事項あり
健康過去データ入力代行 ※別途相談事項あり
健康過去データ入力代行 ※別途相談事項あり
スクロールできます

企業様の状況に合わせて
お見積もりが可能です。

けんさぽ
導入事例のご紹介

A社
業種
卸売業
従業員数
1,600人
業務代行サービス
導入前の課題
健康診断手続きの煩雑さ: 自社で健康診断の手続きを管理していたため、従業員が手続きに時間を費やし、結果的に受診率が低下していました。
情報管理の困難: 健康情報が分散して管理されており、これが情報の把握や正確な健康管理を妨げていました。
導入後の解決
アウトソーシングによる効率向上: 外部サービス提供者に健康診断業務をアウトソーシングしたことで、従業員は簡単かつ迅速に予約や受診ができるようになり、結果として受診率が向上しました。
情報一元管理: 提供された健康管理システムにより、従業員の健康情報が一元的に管理され、より正確な情報で健康状態を把握できるようになりました。
B社
業種
小売業
従業員数
1,400人
業務代行サービス
導入前の課題
業務時間の浪費: 従業員が予約や健康診断に関する手続きに時間を費やし、業務における効率が低下していました。
データの不正確性: 手動での情報入力により、健康データが正確でなく、これが健康管理上の問題を引き起こしていました。
導入後の解決
アウトソーシングによる業務効率向上: アウトソーシングサービスの導入により、従業員は手続きにかかる時間を削減し、業務に専念できるようになりました。
正確なデータ管理: 外部の専門機関が提供する健康管理システムにより、正確な健康データが一元管理され、データの正確性が向上しました。
C社
業種
サービス業
従業員数
500人
業務代行サービス
導入前の課題
健康意識の向上不足: 従業員の忙しさからくる健康意識の低さが、健康診断の受診を妨げていました。
手続きの複雑性: 健康診断の手続きが煩雑で、従業員が積極的に受診に向かうハードルが高かった。
導入後の解決
外部サービスによる健康意識向上: 導入されたヘルスケアアプリを通じて提供される健康情報や受診勧奨が従業員の健康意識向上に寄与しました。
アウトソーシングによる手続き簡素化: アウトソーシングサービスにより、従業員は手続きを簡素化し、気軽に受診できる環境が整いました。
A社
業種
商社
従業員数
2,000人
健康経営優良法人認定コンサルティング
導入前の課題
業務の多様性と従業員数の多さからくる健康管理の課題が複雑でした。従業員のストレスや健康状態を適切に把握し、適切なサポートを提供することが難しく、これが業務パフォーマンスの低下につながっていました。
導入後の解決
健康経営優良法人認定コンサルティングサービスの導入により、従業員の健康データを集約・分析することが可能になりました。これにより、従業員の生活習慣や健康リスクを把握し、個別に適した健康プログラムを提案することができます。また、健康経営優良法人認定取得に伴い、従業員に対する健康意識向上のプログラムが導入され、組織全体で健康促進の文化が根付くことが期待されます。
B社
業種
不動産
従業員数
1,000人
健康経営優良法人認定コンサルティング
導入前の課題
不動産業界では、健康管理が個々の責任とされ、全体的な健康プログラムが不足していました。健康な職場環境の構築が怠られ、それが労働力の健康不安や離職率の上昇につながっていました。
導入後の解決
健康経営優良法人認定コンサルティングサービスの導入により、従業員向けのヘルスケアアプリを活用して、健康情報や予防プログラムを提供することができるようになりました。また、認定取得に向けた健康経営の指針に基づいた取り組みが行われ、従業員の健康状態を総合的かつ効果的に管理する仕組みが整いました。これにより、健康経営における認定を取得し、企業イメージの向上と従業員の健康増進が期待されます。
C社
業種
工務店
従業員数
500人
健康経営優良法人認定コンサルティング
導入前の課題
工務店では、肉体労働が主体の業務であり、怪我や労働災害のリスクが高い状況でした。従業員の健康管理や安全対策が不十分であり、これが労働者のモチベーション低下や離職率の上昇につながっていました。
導入後の解決
健康経営優良法人認定コンサルティングサービスの導入により、健康管理に特化したプログラムを実施しました。法人認定を取得するために、従業員の安全と健康に対する継続的な取り組みを行っています。具体的には、職場の安全対策の向上や従業員への適切なトレーニングの提供が行われ、労働災害の予防に成功しています。
認定を受けることで、従業員に対してより安全で健康的な労働環境を提供し、企業としての信頼性を高めることができました。
A社
業種
卸売業
従業員数
1,600人
業務代行サービス
導入前の課題
健康診断手続きの煩雑さ: 自社で健康診断の手続きを管理していたため、従業員が手続きに時間を費やし、結果的に受診率が低下していました。
情報管理の困難: 健康情報が分散して管理されており、これが情報の把握や正確な健康管理を妨げていました。
導入後の解決
アウトソーシングによる効率向上: 外部サービス提供者に健康診断業務をアウトソーシングしたことで、従業員は簡単かつ迅速に予約や受診ができるようになり、結果として受診率が向上しました。
情報一元管理: 提供された健康管理システムにより、従業員の健康情報が一元的に管理され、より正確な情報で健康状態を把握できるようになりました。
B社
業種
小売業
従業員数
1,400人
業務代行サービス
導入前の課題
業務時間の浪費: 従業員が予約や健康診断に関する手続きに時間を費やし、業務における効率が低下していました。
データの不正確性: 手動での情報入力により、健康データが正確でなく、これが健康管理上の問題を引き起こしていました。
導入後の解決
アウトソーシングによる業務効率向上: アウトソーシングサービスの導入により、従業員は手続きにかかる時間を削減し、業務に専念できるようになりました。
正確なデータ管理: 外部の専門機関が提供する健康管理システムにより、正確な健康データが一元管理され、データの正確性が向上しました。
C社
業種
サービス業
従業員数
500人
業務代行サービス
導入前の課題
健康意識の向上不足: 従業員の忙しさからくる健康意識の低さが、健康診断の受診を妨げていました。
手続きの複雑性: 健康診断の手続きが煩雑で、従業員が積極的に受診に向かうハードルが高かった。
導入後の解決
外部サービスによる健康意識向上: 導入されたヘルスケアアプリを通じて提供される健康情報や受診勧奨が従業員の健康意識向上に寄与しました。
アウトソーシングによる手続き簡素化: アウトソーシングサービスにより、従業員は手続きを簡素化し、気軽に受診できる環境が整いました。
A社
業種
商社
従業員数
2,000人
健康経営優良法人認定コンサルティング
導入前の課題
業務の多様性と従業員数の多さからくる健康管理の課題が複雑でした。従業員のストレスや健康状態を適切に把握し、適切なサポートを提供することが難しく、これが業務パフォーマンスの低下につながっていました。
導入後の解決
健康経営優良法人認定コンサルティングサービスの導入により、従業員の健康データを集約・分析することが可能になりました。これにより、従業員の生活習慣や健康リスクを把握し、個別に適した健康プログラムを提案することができます。また、健康経営優良法人認定取得に伴い、従業員に対する健康意識向上のプログラムが導入され、組織全体で健康促進の文化が根付くことが期待されます。
B社
業種
不動産
従業員数
1,000人
健康経営優良法人認定コンサルティング
導入前の課題
不動産業界では、健康管理が個々の責任とされ、全体的な健康プログラムが不足していました。健康な職場環境の構築が怠られ、それが労働力の健康不安や離職率の上昇につながっていました。
導入後の解決
健康経営優良法人認定コンサルティングサービスの導入により、従業員向けのヘルスケアアプリを活用して、健康情報や予防プログラムを提供することができるようになりました。また、認定取得に向けた健康経営の指針に基づいた取り組みが行われ、従業員の健康状態を総合的かつ効果的に管理する仕組みが整いました。これにより、健康経営における認定を取得し、企業イメージの向上と従業員の健康増進が期待されます。
C社
業種
工務店
従業員数
500人
健康経営優良法人認定コンサルティング
導入前の課題
工務店では、肉体労働が主体の業務であり、怪我や労働災害のリスクが高い状況でした。従業員の健康管理や安全対策が不十分であり、これが労働者のモチベーション低下や離職率の上昇につながっていました。
導入後の解決
健康経営優良法人認定コンサルティングサービスの導入により、健康管理に特化したプログラムを実施しました。法人認定を取得するために、従業員の安全と健康に対する継続的な取り組みを行っています。具体的には、職場の安全対策の向上や従業員への適切なトレーニングの提供が行われ、労働災害の予防に成功しています。
認定を受けることで、従業員に対してより安全で健康的な労働環境を提供し、企業としての信頼性を高めることができました。

お見積もり
作成までの3ステップ

step01
デモンストレーション
サービス全体の流れや業務代行の内容、システム機能の説明などについて管理画面を確認いただきながら、サービスについてご説明させていただきます。
step02
ヒアリングシートの記入・提出
弊社からお送りするヒアリングシートに必要事項をご記入いただきます。ご希望プラン/従業員数/健診対象人数/ストレスチェック実施人数などのご質問にお答えください。
step03
お見積書作成
ヒアリングシートの内容を基にお見積書を作成いたします。

よくあるご質問

料金は100円なのですか?
基本料金は従業員1人あたり月額 100円(税込110円)ですが、企業様に応じて柔軟に価格帯を調整することも可能ですのでお気軽にお問い合わせください!
健康診断の日程変更など従業員とのやり取りも代行してくれますか?
もちろん代行します!クリニックや従業員様とのやり取りはすべて弊社の健康管理センターが行います。
紙で保管している過去の健診結果をデータ化したいのですができますか?
できます!過去結果データ入力オプションをご利用ください!
従業員情報のインポートはできますか?
できます!企業様管理画面からCSVデータのインポートが可能です。

けんさぽに関して、
お気軽に
お問い合わせください。

疑問点や不明点について確認したい

サービスに関して
問い合わせる

無料で対応具体的な料金を知りたい

お見積り依頼をする

まずは使用感を知りたい

無料のデモ体験を実施する

    お問い合わせ項目必須

    会社名必須

    氏名必須

    メールアドレス必須


          

    電話番号必須

    お問い合わせ内容必須

      

    個人情報の取扱いについて

    当社は、JIS Q 15001:2017のJ.8.5(J.8.4のうち本人から直接書面によって取得する場合の措置)に従い、個人情報を収集・保管いたします。
    この入力フォームで取得する個人情報の取り扱いは下記3項の利用目的のためであり、この目的の範囲を超えて利用することはございません。

    1.組織の名称

    組織の名称:株式会社Personal Health Tech

    2.個人情報に関する管理者の氏名、所属及び連絡先

    管理者名:個人情報保護管理者  志岐 享哉
    役職名:管理部 部長連絡先:0120-984-925

    3.個人情報の利用目的

    • ・当社サービスの提供・運営のため ユーザーからのお問い合わせに回答するため

    • ・ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを 送付するため

    • ・メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため

    • ・利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断り するため

    • ・ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため

    • ・有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため

    • ・上記の利用目的に付随する目的のため

    4.個人情報の第三者提供

    当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。

    • ・ご本人の同意がある場合

    • ・法令に基づく場合

    • ・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

    • ・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって本人の、同意を得ることが困難であるとき

    • ・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

    5.個人情報取扱いの委託

    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

    6.個人情報の開示等の請求

    お客様が当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社「個人情報に関するお問合わせ窓口」に申し出ることができます。その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。開示等の申し出の詳細につきましては、下記の「個人情報に関するお問い合わせ窓口」までお問い合わせください。

    〒541-0054 大阪市中央区南本町二丁目2番3号本町UNICOビル2階
    株式会社Personal Health Tech 個人情報に関するお問い合わせ窓口
    TEL:0120-984-925 (受付時間 月曜日~金曜日 祝祭日を除く 10時~19時)

    7.個人情報を提供されることの任意性について

     お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。

    8.本Webサイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報

    当社は、閲覧されたWebサイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のため、Cookieにより閲覧された方の情報を取得することがあります。

    以上